つれづれ memo & feel

旅の記録と日常の出来事をメモする

ふたたび「相田みつを」に会う

初冬の東京をうろついて、また「相田みつを美術館」へ行った。
この前は初夏の頃に初訪問、これで2度目になる。
前回のことは、このブログに書いた。
こんなに短期間に再訪するのは珍しい。招待券のおかげさまである。(^^)



東京国際フォーラム | 相田みつを美術館


今回も同じ言葉に出会ったと思うが、心に響いた言葉は違ったものになった。

 実行できないけれど
 わたしの一生の
 座右銘
 自分をかっこよく
 みせようという
 気持ちを捨てること

「う〜ん」と唸りながらしばらく立ち止まっていた。
相田みつをでもできないことなのか・・

 <その人>
 その人の前にでると 絶対にうそが言えない そういう人を持つといい
 その人の顔を見ていると 絶対にごまかしが言えない そういう人を持つといい


 その人の眼を見ていると 
 心にもないお世辞や世間的なお愛想は
 言えなくなるそういう人を持つといい


 その人の眼には どんな巧妙なカラクリも通じない 
 その人の眼に通じるも
 ただほんとうのことだけ そういう人を持つがいい 


 人間にはあまりにも うそやごまかしが多いから 
 一生に一人はごまかしのきかぬ人を持つがいい
 一生に一人でいい そういう人を持つといい

前の書にも通じるものがある。でも、私にそのような人はいない。だから「う〜ん」と唸ってしまうのだろう。

 つまずいたっていいじゃないか
 にんげんだもの

 なやみはつきないなあ
 生きているんだもの

 途中にいるから中ぶらりん
 底まで落ちて地に足が着けば
 ほんとうに落ち着く

人間だから、しょうがない。少し救われる。生きていることが、あっちこっちと迷いながら進むことなのだろう。底まで落ちればと思うが、いつも中途半端。迷いを見せないとするのも、かっこよさやごまかしなのだろう。

 いいことは おかげさま
 わるいことは 身から出たさび

瞬間的に、こうは思わない。いつも「・・のに」が飛び出す。

 ふるいものを出さなければ
 あたらしいものは
 入らない

常識にとらわれないとか、常にチャレンジすることなどとも捉えられる。しかし、自分の部屋を思い出し、整理整頓する極意にも通じると大いに思う。